top of page
届けたいのは自然な優しさ新ロゴ横

大自然が生み出す濃厚なとろみと甘さを

豆腐職人が真心込めて

一丁一丁手作りで製造し

​届けたいのは自然なやさしさをモットーに

豊前市の工場から直送でお届けします。

久末食品のとうふ造り
​3つポイント

_FUJ8668.JPG
お豆腐作りの基礎

生搾り製法

従来のお豆腐の枠を逸脱した

クリーミィな味が生まれました。

通常、火入れして

​豆の胚芽を取り除きますが

久末では初期の段階で

​取り除きます。

お豆腐の作り方冷却

名水仕込み

福岡3名水ともいわれる
「畑冷泉水」が湧く

清らかな地下水で仕込みます。

おぼろ豆腐

近場京築の大豆と
​天草の天然にがり使用

大豆は圧倒的に濃い旨みがある

近隣の京築産です。
またにがりには”天草天然にがり”

を使用しモッツァレラチーズの

ような食感さえ表現可能です

_FUJ8958.JPG

商品一覧

こだわりの商品ラインナップを

ご紹介します。

なお、現在購入先は豊前近辺の
​道の駅、直売所等が

メインとなっております。

わたしたちの

ことについて

hisasuesyokuhinnrokkalogosiro

有限会社 久末食品は昭和三十一年、

福岡県豊前市に創業。

平成十六年から地元豊前市JAと

大豆の契約栽培に取り組み、

この一粒から何を創りだせるのか。

何が可能なのか。

人々の生活にどんな違いや

未来を創れるのか。

 

それを一心に考え

お豆腐づくりをつづけてきました。

みなさんの健康と素肌をまもるため、

「届けたいのは自然なやさしさ」を

モットーに、常に大豆の可能性を

追求し続けてまいりました。

現代は特に食の安全とその質の

高さが求められていると感じます。
これからも本当によいお豆腐を

世に送り出していき
お豆腐の加工品にも取り組み
お豆腐文化を伝え続けていきたいと

思います。

_FUJ6792.JPG

久末食品の豆腐が食べれるお店

_FUJ6814.JPG

新鮮なお豆腐は近くの

”六花茶屋”
お召し上がりになれます

道の駅豊前おこしかけ屋台村において

2000年より新鮮なお豆腐の豊前、

近隣の美味しい食材を使用した

定食のお店を営んでおります。
そちらでは心ゆくまで
名物”お豆腐バイキング”と定食が楽しめます。
ぜひ、お召し上がりください。

bottom of page